About Navagraha


 

Navagraha(ナヴァグラハ)とはサンスクリット語で、9つを意味するNava「ナヴァ」、と星や天体を意味するGraha「グラハ」の複合語です。

 

ナヴァグラハの9つの星とは、太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星、ラーフ、ケートゥ※1を指していて、伝統的な宇宙論であり、全宇宙を意味しています。宇宙には無数の星がありますが、ナヴァグラハの9つの星は地球上の生命に影響を与え、特に重要だとされています。

 

人とナヴァグラハは、人と宇宙は本質的にひとつである※2。という考え方に基づき、古くから広くアジアで“世界のすべて”として考えられてきました※3

 

ナヴァグラハの世界では、人は生まれながらに影響を受ける星をこの9つの中に持ち、その星と同様の性質の個性を持ち、生涯を通して影響を受け続けると言われています※4

 

インドには、ナヴァグラハのうちの1つまたは9つすべてを奉納している寺院がさまざまな地域にあり、特に南インドのタミル・ナードゥに点在するナヴァグラハ寺院群は、星に祈りを捧げるための寺院として有名で、多くの巡礼者が訪れています。

※1 ラーフ、ケートゥは太陽と月の交点で日食や月食のおこるポイントです。北半球でのポイントをラーフ、南半球でのポイントをケートゥといいます。ラーフやケートゥは星ではありませんが、他の星と同じように強いエネルギーを持つポイントとして星と同じように扱われています。
※2 宇宙と人とは、ミクロコスモス⇄マクロコスモスであり自己相似的でフラクタルな構造を持つ、などの考え方。
※3 望遠鏡などの無い時代による肉眼での天体観測によって成立した古典天文学の宇宙論。
※4 ジョーディッシュ、インド占星術、ヒンドゥー占星術の元の考え方。

close

Join a News Letter

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.